相手の手札と場札、プレイヤーの発言から自分の手札を予測する!推理力、洞察力、ちょっとした駆け引きが問われるボードゲーム ドメモ 【遊び方 ルール説明】
ドメモのプレイ動画はコチラから!
- 内容物の紹介
- 遊び方
- 勝敗について
- 実際の流れ
- まとめ
内容物の紹介
箱を開けるとこんな感じ。
数字が描かれたパネルと専用袋、説明書のみ。
数字パネル:28枚
1から7までの数字が描かれたパネルが。
1が1枚、2が2枚、3が3枚…7が7枚。
合計28枚あります。
ゲームに使用するのはこの数字パネルのみになります。
専用袋
専用袋に入れると持ち運びがラクチンです。
プレイ人数によって必要なパネル数も書かれているので困りません。
・遊び方
それぞれ自分の手札が自分で見えないように並べ、相手の手札・場の札・発言から自分の手札を推測します。
交互に手番を繰り返していき、自分の持っている札を宣言していきます。
・勝敗について
先に自分の手札をなくした人の勝ちになります。
3人以上で遊ぶ場合は勝ち抜け式で、最後の1人まで順位を決めます。
・実際の遊び方
数字パネルをすべて裏返しにしてごちゃ混ぜにします。
それぞれ適当に数字パネルを取り、自分では見えないように並べます。
これが自分の手札になります。見えているのは相手の手札のみ。
(上の写真は2人プレイの場合。)
プレイ人数によって手札、場札の数が変わります。
2人プレイの場合はそれぞれ7枚ずつ数字パネルを取り手札にします。
残りの14枚のうち7枚は表向きにして場に置きます。
残りの7枚は裏向きにしたまま、場から取り除きます。
3人プレイの場合はそれぞれ7枚ずつ数字パネルを取り手札にします。
残りの7枚は裏向きにしたまま、場から取り除きます。
4人プレイの場合はそれぞれ5枚ずつ数字パネルを取り札にします。
残りの8枚のうち4枚は表向きにして場に置きます。
残りの4枚は裏向きにしたまま、場から取り除きます。
5人プレイの場合はそれぞれ4枚ずつ数字パネルを取り手札にします。
残りの8枚のうち4枚は表向きにして場に置きます。
残りの4枚は裏向きにしたまま、場から取り除きます。
適当は方法で先攻プレイヤーを決めます。
プレイヤーは自分の手番で、自分が持っている思う数字を宣言します。
宣言した数字を持っている場合、他のプレイヤーが手番プレイヤーの手札を場に置きます。
とりあえず相手が7を1枚しか持っておらず、場に7が2枚しかなかったので7を宣言。
自分の手札に7があったので相手プレイヤーに場に並べてもらいました。
プレイ人数が3人以下の場合、手番プレイヤーは宣言が外れるまで宣言し続けることができます。
4人以上の場合は、宣言が当たってても、次のプレイヤーに手番が移ります。
2人プレイなので、続けて手番プレイヤーが宣言。
手番プレイヤーがもう一度7を宣言し、手札に7があったので相手プレイヤーに7を取ってもらいました。
続けてもう一回7を宣言しましたが、自分の手札になかったため手番終了。
残り2枚の7は場に伏せられている札にあることになります。
次は相手プレイヤーの手番です。
こちらが積極的に7を宣言したせいか、相手プレイヤーは7を持っていないと踏んだのか6を2回5を1回宣言し、持っていたので場札に置きました。
続いて2を宣言しましたが、2はなかったのでここで相手プレイヤーの手番が終了。
相手プレイヤーが2を宣言したということは、相手から見えている自分の手札に2はないということに。これはだいぶ大きな情報になり、自分の手札に2と7はないことになります。
残ってる可能性は6が3枚、5が3枚、4が1枚、3が2枚、1が1枚になります。
持っている可能性が高い6か5を宣言していき自分の手札を減らしていきます。
最終的に、自分の手札を先に無くしtプレイヤーの勝ちになります。
・まとめ
相手の発言と相手の手札、場札からいかに早く自分の数字を把握するかが大切になります。
しかし、先ほどの例でいうと相手が2と言ったのはもしかしたらブラフかもしれません。
発言が正しかったら、こちらが2を持っていないということで選択肢から消せますが、もしブラフなら最後の最後まで自分の手札がわからなくなってしまう可能性も。
ここら辺は相手の性格や癖を見抜きながらの心理戦になってくるかと…
すごいカンタンなルールなのに、やる程に楽しみさが増していく不思議なゲームです。
0コメント